原発事故の自主避難者

共同通信ニュース用語解説 「原発事故の自主避難者」の解説

原発事故の自主避難者

2011年3月に起きた東京電力福島第1原発事故で、政府による避難指示が出ている地域以外からの避難者。国や福島県は正確な人数や避難先など実態を把握していない。主に放射線による健康不安が理由とされる。国と福島県は被災者に、公費で民間住宅などを借り上げた「みなし仮設住宅」を無償提供したが、自主避難者分は17年3月に提供を終了。独自に住宅の無償提供をしてきた他の自治体でも追随した打ち切りが相次ぎ、経済的に困窮している人がいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む