原音(読み)ゲンオン

精選版 日本国語大辞典 「原音」の意味・読み・例文・類語

げん‐おん【原音】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 外国語、外来語、または方言などのもとの発音。原語に忠実な発音。
    1. [初出の実例]「其国語は、原希臘人の遷居せるもの、星移り時変して、元音を失ひ」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉四)
  3. 発音体の発しうる最低の音。振動数のできるだけ小さいもの。基音
  4. 合成波中の最低振動数の成分。基本波。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕
  5. きおん(基音)〔音楽字典(1909)〕
  6. 再生音に対して、録音の素材となるもとの音。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む