厨川 文夫
クリヤガワ フミオ
昭和期の英文学者 慶応義塾大学名誉教授。
- 生年
- 明治40(1907)年7月30日
- 没年
- 昭和53(1978)年1月16日
- 出生地
- 熊本県
- 出身地
- 京都
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学英文科〔昭和6年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士〔昭和25年〕
- 経歴
- 西脇順三郎に師事、中世英文学を学び、慶大文学部助手となり、昭和20年教授、48年退職、成城大学教授となった。学位主論文は「古英詩研究」。著書に「中世の英文学と英語」「英語発達史」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
厨川文夫 くりやがわ-ふみお
1907-1978 昭和時代の英文学者。
明治40年7月30日生まれ。厨川白村(はくそん)の長男。西脇順三郎に中世英文学をまなぶ。古英詩の研究や邦訳で知られた。昭和20年慶大教授,のち成城大教授。昭和53年1月16日死去。70歳。京都出身。慶大卒。著作に「中世の英文学と英語」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
厨川 文夫 (くりやがわ ふみお)
生年月日:1907年7月30日
昭和時代の英文学者。慶応義塾大学教授;成城大学教授
1978年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 