日本歴史地名大系 「厳島社」の解説
厳島社
いつくしましや
祭神は於官社
」と記され、月次・新嘗祭などの官幣にあずかる名神大社とされた(前掲神名帳)。祭神天津石門別稚姫が女神なので、いつしか弁財天社と俗称されたものか。ただしその所在地は「山城志」に「在
鷹峰北
、今呼
石門
、巨宕並立高丈余似
門関之状
」と記すが、旧鎮座地をそこと伝える愛宕神社(現京都市右京区)と混同したものであろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報