厳島祭(読み)いつくしままつり

精選版 日本国語大辞典 「厳島祭」の意味・読み・例文・類語

いつくしま‐まつり【厳島祭】

  1. 〘 名詞 〙 厳島神社で、六月一七日に行なわれる祭り船中神輿(みこし)を奉安し、管弦を奏しながら対岸御前神社に渡り、次いで長浜神社大元神社を経て本社に帰る海上神事管弦祭
    1. [初出の実例]「祇園会六月十四日〈略〉安芸国いつく嶋祭六月同日也」(出典:俳諧・誹諧初学抄(1641)末夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android