改訂新版 世界大百科事典 「厳嵩」の意味・わかりやすい解説
厳嵩 (げんすう)
Yán Sōng
生没年:1481-1568
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…とくに1541年(嘉靖20)以後,帝は西苑の万寿宮に移り,大臣を接見することもなく,道教に狂信して政務をまったくかえりみなかった。ために,大学士厳嵩は独断の政治を行い,宦官の専横を許し,国勢は次第に衰えた。さらに北虜南倭の被害が重なった。…
※「厳嵩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...