友ケ島水道(読み)ともがしますいどう

精選版 日本国語大辞典 「友ケ島水道」の意味・読み・例文・類語

ともがしま‐すいどう‥スイダウ【友ケ島水道】

  1. 近畿地方、紀伊半島北西端と淡路島の間の水道大阪湾紀伊水道を結ぶ海上交通要路地ノ島沖ノ島により、加太ノ瀬戸・中ノ瀬戸・由良瀬戸に分かれ、大型の船舶は由良瀬戸を通過する。第二次大戦前は要塞地帯。現在は瀬戸内海国立公園一部紀淡海峡

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む