友峰等益(読み)ゆうほう とうやく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「友峰等益」の解説

友峰等益 ゆうほう-とうやく

1327-1405 南北朝-室町時代の僧。
嘉暦(かりゃく)2年生まれ。臨済(りんざい)宗。京都等持院の古先印元に師事し,その法をつぐ。上野(こうずけ)(群馬県)の長楽寺,鎌倉浄智寺,建長寺の住持となる。野田氏の帰依(きえ)をうけ普慶寺をひらいた。応永12年1月22日死去。79歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む