友田良品(読み)ともだ りょうぼん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「友田良品」の解説

友田良品 ともだ-りょうぼん

1666-1730 江戸時代前期-中期俳人
寛文6年生まれ。伊勢津藩の伊賀(いが)上野城下町奉行,普請奉行などをつとめる。妻の梢風とともに松尾芭蕉(ばしょう)の一門。作品は安井小洒(しょうしゃ)編「蕉門名家句集」に収録されている。享保(きょうほう)15年6月26日死去。65歳。通称は覚(角)左衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む