デジタル大辞泉
「取分」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐わけ【取分】
- 〘 副詞 〙 ( 動詞「とりわける(取分)」の連用形から ) 同類のものの中で、あるものが特に取り立てられるようなさま、目立つさまを表わすことば。特別に。格別に。特に。ことさらに。とりわけて。とりわき。
- [初出の実例]「とりわけ、すふさねたる事を、すみにといへる、すみ」(出典:名語記(1275)六)
とり‐わき【取分】
- 〘 副詞 〙 ( 動詞「とりわく(取分)」の連用形から ) =とりわけ(取分)
- [初出の実例]「おろそかなることもぞと、とりわきおほせ事ありて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)桐壺)
とり‐ぶん【取分】
- 〘 名詞 〙 自分の取るべき分。分配の割り前。とりまえ。わけまえ。〔天正本節用集(1590)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 