受け為替(読み)うけがわせ

精選版 日本国語大辞典 「受け為替」の意味・読み・例文・類語

うけ‐がわせ‥がはせ【受為替・浮為替】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代商慣習一つ大坂商人江戸商人に対して送った商品代金を取り立てる際、大坂両替商為替にふりかえてもらって、直ちに現金を受け取る方法。ただし、相手方信用に不安がある場合は、江戸でその代金が全額取立済みとなったのち、大坂の両替屋を通じて資金化された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む