受け為替(読み)うけがわせ

精選版 日本国語大辞典 「受け為替」の意味・読み・例文・類語

うけ‐がわせ‥がはせ【受為替・浮為替】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代商慣習一つ大坂商人江戸商人に対して送った商品代金を取り立てる際、大坂両替商為替にふりかえてもらって、直ちに現金を受け取る方法。ただし、相手方信用に不安がある場合は、江戸でその代金が全額取立済みとなったのち、大坂の両替屋を通じて資金化された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む