百科事典マイペディア 「古代神学」の意味・わかりやすい解説
古代神学【こだいしんがく】
→関連項目ピコ・デラ・ミランドラ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…
[成立]
ヘルメス思想の伝統の内部では,その教義はヘルメス・トリスメギストスに始まる。ルネサンス時代に信じられていた〈古代神学prisca theologia〉の系譜によれば,ヘルメス・トリスメギストスはモーセと同時代人で,その教えをオルフェウスが継ぎ,アグラオフェモスを通じてピタゴラスに伝えられ,その弟子フィロラオスからプラトンに受け継がれたとされている。そしてヘルメス・トリスメギストスの語録が《コルプス・ヘルメティクム》であると信じられた。…
※「古代神学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...