フィチーノ(読み)ふぃちーの(英語表記)Marsilio Ficino

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フィチーノ」の意味・わかりやすい解説

フィチーノ
ふぃちーの
Marsilio Ficino
(1433―1499)

イタリア・ルネサンス期の哲学者。フィレンツェの近くに生まれる。父親医学を学ぶことを希望したが、プラトン研究に熱意をもつコジモ・デ・メディチに見込まれる。ギリシア語を学んだあと、1462年にプラトンの「対話篇(へん)」のイタリア語訳に着手して、1477年に完成、その注釈のかたわら、プロティノスの『エンネアデス』の翻訳も1486年に終えている。プラトン・アカデメイアの中心人物として、「第二のプラトン」とまでよばれている。

 当時のスコラ学者、アベロエス主義者などがアリストテレスの自然学をめぐる論争に終始しているのに対し、プラトン的伝統に従って真の宗教性を追究した。ヘルメス・トリスメギストスからプラトンに至り、さらに新プラトン主義を経て、教父や中世の思想家へと通じる一つの神学的伝統の流れのなかに、神の啓示に基づいたピア・フィロソフィア(敬虔(けいけん)の哲学)があるとする一方、宗教は哲学的権威によって支えられたドクタ・ピエタス(学識ある信仰)でなければならないという要請から、プラトン的哲学の基礎のうえに、キリスト教神学を再建しようとするのが、主著ともいうべき『魂の不死に関するプラトン神学』(1469~1474執筆、1482刊)や『キリスト教について』(1474)の内容となっている。神、宇宙、人間の霊魂などに関して、とくに新プラトン主義とキリスト教を融合させた理論を展開している。

[大谷啓治 2015年1月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィチーノ」の意味・わかりやすい解説

フィチーノ
Ficino, Marsilio

[生]1433.10.19. フィレンツェ,フィリーネ
[没]1499.10.1. フィレンツェ,カレッギ
ルネサンス期イタリアの指導的プラトン主義哲学者。アリストテレス哲学を学んだのちプラトン哲学研究に向い,プラトンおよびその後継者たちの著作のラテン語訳,注解に努めた。この事業にはメディチ家の援助が与えられ,1462年以後彼のカレッジの館はフィレンツェ・アカデミーとされて,ここで研究,講義が行われた。彼はプラトン哲学および新プラトン的思想がキリスト教信仰を補強する不可欠のものであると論じ,さらにキリスト教の優位を認めながらも,他の宗教も神へ近づこうとする人間の本性に基づくものと論じた。主著『キリスト教について』 Liber de Christiana religione (1474) ,『プラトン神学』 Theologia Platonica (82) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android