古屋専蔵(読み)ふるや せんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古屋専蔵」の解説

古屋専蔵 ふるや-せんぞう

1854-1924 明治時代政治家
嘉永(かえい)7年3月7日生まれ。明治13年田辺有栄(ありひで),依田孝らと峡中(こうちゅう)同進会の総代として国会開設請願をおこなう。明治天皇巡幸に際して国会開設の直奏を計画した。23年第1回衆議院議員選挙で当選。大正13年7月25日死去。71歳。甲斐(かい)(山梨県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む