古屋専蔵(読み)ふるや せんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古屋専蔵」の解説

古屋専蔵 ふるや-せんぞう

1854-1924 明治時代政治家
嘉永(かえい)7年3月7日生まれ。明治13年田辺有栄(ありひで),依田孝らと峡中(こうちゅう)同進会の総代として国会開設請願をおこなう。明治天皇巡幸に際して国会開設の直奏を計画した。23年第1回衆議院議員選挙で当選。大正13年7月25日死去。71歳。甲斐(かい)(山梨県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む