デジタル大辞泉
「召抱える」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めし‐かか・える‥かかへる【召抱】
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
[ 文語形 ]めしかか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ( 室町時代頃からヤ行にも活用した ) 召し出して家来とする。家来として雇う。- [初出の実例]「御うちにめしかかへられし野夫医者の」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)四)
- 「直に召し抱へて、供の内に加へたり」(出典:尋常小学読本(1887)〈文部省〉七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 