デジタル大辞泉
「合力金」の意味・読み・例文・類語
こうりょく‐きん〔カフリヨク‐〕【合力金】
1 施し与える金。援助の金。
2 江戸城大奥に仕える女中に与える給金。ごうりききん。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうりょく‐きんカウリョク‥【合力金】
- 〘 名詞 〙
- ① 援助の金。施しの金。合力銀。
- [初出の実例]「沙汰なしの合力金(カウリョクきん)を五両七両あるひは身体相応に十両もやりて」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)六)
- ② 江戸幕府で、大奥に仕える女中に与える給料。ごうりききん。
- [初出の実例]「御合力金は、此度御増被下候共に」(出典:御触書天明集成‐三八・明和三年(1766)二月)
- ③ 表向きの金に対する裏金。
- [初出の実例]「代金弐百四拾両にて、外に内証合力金百弐拾両相添」(出典:延宝七年一二月尾張海部郡鳥ケ地前新田証文(1679))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 