吉島村(読み)きちじまむら

日本歴史地名大系 「吉島村」の解説

吉島村
きちじまむら

[現在地名]魚津市吉島・吉島一―二丁目・高畠たかばたけ立石たていし

片貝かたかい川扇状地の扇央部にあり、南は相木あいのき村、西は上村木かみむらき村など。村内を北陸街道が通り、当村には一里に二人ずつ置かれる道番人が存在した(下新川郡史稿)垣内として高畠がある(文化七年「新川郡郷庄附村名書上申帳」加越能文庫)正保郷帳では高二七八石余、田方一八町余・畑方五反余、新田高二三石余。

吉島村
よしまむら

[現在地名]新宮町吉島

揖保川を挟んで上篠かみささ村の西に位置し、揖東いつとう郡に属した。慶長国絵図に「よしま村」とみえ、吉間村とも書いた(寛政一二年「入用取替帳」斉明寺家文書など)領主変遷新宮村と同じ。元和三年(一六一七)の揖東郡郷帳(池田家文書)では高五〇四石余。正保郷帳では田方二七五石余・畑方一四四石余。寛文一〇年(一六七〇)の旗本池田氏知行郷帳留(池田家文書)には増高五〇四石余、高四二〇石余と記されている。元禄郷帳では高四二〇石余とあるが、天保郷帳では高五〇四石余の増高が記されている。天保九年(一八三八)の家数八六・人数三〇八、牛三五(「巡見使通行につき領内書上」斉明寺家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android