日本歴史地名大系 「吉田寺」の解説
吉田寺
きちでんじ
[現在地名]斑鳩町小吉田一丁目
」とみえる。境内には本堂をはじめ多宝塔(国指定重要文化財)・鐘楼・収蔵庫などが存する。本堂の西には「延喜式」諸陵寮に竜田清水墓とみえ、間人内親王(天智天皇の妹)の陵と伝えられる古墳があり、その南に鎮守の八幡神社が鎮座する(大和志)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
」とみえる。境内には本堂をはじめ多宝塔(国指定重要文化財)・鐘楼・収蔵庫などが存する。本堂の西には「延喜式」諸陵寮に竜田清水墓とみえ、間人内親王(天智天皇の妹)の陵と伝えられる古墳があり、その南に鎮守の八幡神社が鎮座する(大和志)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...