吉益南涯(読み)よしますなんがい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吉益南涯」の意味・わかりやすい解説

吉益南涯
よしますなんがい

[生]寛延3(1750).京都
[没]文化10(1813).6.13. 京都
江戸時代中期の医家吉益東洞長男。 24歳のとき父の死去医業を継ぐ。天明8 (1788) 年京の大火大坂に移り,43歳のとき再び京都に帰った。父の万病一毒説を補充し,毒は気,血,水に現れるので,薬もそれぞれに作用するものを用いなければならないとし,『気血水薬徴』を著わした。ほかに『医範』『傷寒論精義』『方機』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉益南涯」の解説

吉益南涯 よします-なんがい

1750-1813 江戸時代中期-後期医師
寛延3年生まれ。吉益東洞の子。京都で父の医業をつぐ。天明8年の大火で一時大坂にうつり,のち京都にかえる。父の万病一毒説を修正して気血水説をとなえた。文化10年6月13日死去。64歳。名は猷。字(あざな)は修夫。通称大助,周助。初号は謙斎。著作に「傷寒論精義」「医範」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android