つるし‐あげ【吊上】
- 〘 名詞 〙
- ① 物の一端をひもやロープなどに固定し、つるして上方にあげること。
- [初出の実例]「大砲は甲板から空中に吊し上げになった」(出典:徳山道助の帰郷(1967)〈柏原兵三〉一)
- ② 多数の者が集まって、一人または少数の人をきびしく責めなじること。
- [初出の実例]「十数人の妻帯職員たちにとり囲まれて、吊(ツル)し上げに遭った」(出典:三等重役(1951‐52)〈源氏鶏太〉ボーナス異変)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 