改訂新版 世界大百科事典 「同名惣」の意味・わかりやすい解説
同名惣 (どうみょうそう)
中世後期にあらわれる同姓武士団の団結組織。日本の武士団には,惣領(そうりよう)による支配の強い強大な武士団と,それの薄弱な武士団とがあり,後者は多く党として結合したが,さらに弱小な武士団のなかには,同姓者が集まって惣をつくるものがあり,これを同名惣または同名中惣と呼ぶ。同族以外に被官(ひかん)で主家から姓を許されたものを含み,ときには姻戚らしい異姓者をも含むこともある。典型的なものは近江国甲賀郡の甲賀郡中惣を構成していた武士団で,対外的には同名惣を代表し,対内的には庶務を執行する奉行・年行事を互選によって選出した。また規約を定めてその団結強化と統制をはかり,戦時には一致した行動をとり,平時には農民支配の貫徹を期した。しかし織田・豊臣氏による統一政権の成立とともに解体崩壊した。
執筆者:石田 善人
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報