名居神社(読み)ないじんじや

日本歴史地名大系 「名居神社」の解説

名居神社
ないじんじや

[現在地名]名張市下比奈知

みやたににある旧村社で、大己貴命ほかを祀る。もと国津くにつ大明神と号したが、「延喜式」神名帳の名居神社に比定される。伴信友の「神名帳考証」などは、名居はナヲリでナハリの転訛で、名居神社はもと名張の国神、「新撰姓氏録」に「名張臣、阿倍朝臣同祖大彦命之後也」とある大彦命を祭神としたと解するが、神名帳の古写本はすべて「ナヰ」と訓じており、名居を名張と直結することは検討を要する。ナヰは地を意味する古語「な」に「ゐ」(居)の加わったもので、大地を意味し、転じて地震の意に用いられる。「日本書紀」推古天皇七年四月一日条に「地動りて舎屋悉に破たれぬ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android