デジタル大辞泉
「名東」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みょうとうミャウトウ【名東】
- ( 「みょうどう」とも )
- [ 一 ] 阿波国の古郡名。また、徳島県東部の郡名。
- [ 二 ] 明治四年(一八七一)徳島県を改称して阿波国に置かれた県。阿波国、淡路国、のち香川県(讚岐国)を加えて管轄したが、同八年香川県を分離し、同九年廃止となり、淡路国は兵庫県、阿波国は高知県に編入された。同一三年に阿波国は再び徳島県となる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
名東[区]【めいとう】
愛知県名古屋市東部の区。1975年千種(ちくさ)区から分区。丘陵地からなり,中央に地下鉄東山線,東部丘陵線(リニモ),東端に名古屋第二環状自動車道,名古屋都市高速が通じ,東名高速道路の名古屋インターチェンジがある。虹ヶ丘,藤ヶ丘などの住宅団地造成により,宅地化が急速に進んだ。19.45km2。16万1012人(2010)。
→関連項目千種[区]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 