向町村(読み)むかいまちむら

日本歴史地名大系 「向町村」の解説

向町村
むかいまちむら

[現在地名]最上町向町

絹出きぬで川を挟んで本城ほんじよう村の対岸西方にあり、最上小国もがみおぐに街道南東北西に走る。元和八年(一六二二)に廃城となった小国城城下として発達した集落で同城の対岸にあることから地名が起こったという。向居町とも記し(新田本村鑑)、古くは根城ねじろ村とも称した伝える。元和八年の御前帳写ではむかひ町村とみえ、高九八二石余、寛文四年(一六六四)には高一千七一石余、うち新田一一石余(新田本村鑑)、明和三年(一七六六)には高一千二八一石余、うち田方一千一〇六石余、反別一一七町余、うち田方八九町一反余(吉村本村鑑)、文政一〇年(一八二七)新庄領総高控では竈数九三(うち借屋二五)、人数四一一、駄馬一六五、明治三年(一八七〇)の郷村高帳によると糀屋運上銭二一六文・諸職人運上銀七匁などを上納している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android