否運(読み)ひうん

精選版 日本国語大辞典 「否運」の意味・読み・例文・類語

ひ‐うん【否運】

  1. 〘 名詞 〙 運命が開けないこと。ふしあわせ。不運。非運
    1. [初出の実例]「否運に遭ひて志を屈せずして」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉絶交書)
    2. [その他の文献]〔張九齢‐経江寧至玄武湖詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「否運」の読み・字形・画数・意味

【否運】ひうん

厄運。晋・慧遠沙門不敬王者論の序〕悲しい夫(かな)、斯(こ)れ乃ち喪の由る千載の否なり。深く大法の將(まさ)に淪(しづ)まんとするを懼(おそ)る。

字通「否」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む