吹飛ばす(読み)フキトバス

デジタル大辞泉 「吹飛ばす」の意味・読み・例文・類語

ふき‐とば・す【吹(き)飛ばす】

[動サ五(四)]
吹く勢いで物を飛ばす。「突風屋根瓦を―・す」
いっぺんに払いのける。「暑さを―・す」
大げさなことを言って人をびっくりさせる。「無責任に―・す」
[類語]吹き払う吹き上げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「吹飛ばす」の意味・読み・例文・類語

ふき‐とば・す【吹飛】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 風が吹いて、物を飛び散らせる。吹き散らす。
    1. [初出の実例]「吹とばす石は浅間の野分哉」(出典:俳諧・更科紀行(1688‐89))
  3. 憂い、悲しみ、障害などを一気に払いのける。
    1. [初出の実例]「遠慮の関門を吹き飛ばしてしまったのである」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉九)
  4. 大言壮語して、相手を圧倒する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む