味方但馬(読み)みかた たじま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「味方但馬」の解説

味方但馬 みかた-たじま

1563-1623 江戸時代前期の鉱山師
永禄(えいろく)6年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)三方(みかた)の人で,もと福島正則の家臣。浪人して佐渡にわたり,金銀山の山師として活躍。元和(げんな)4年寸方樋(すぽんどい)などの排水設備を工夫し,金産出量を飛躍的に増大させた。元和9年4月8日死去。61歳。本姓村井。名は貞重,家重。通称は別に小次郎,孫太夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む