あじきな‐さあぢきな‥【味気無さ】
- 〘 名詞 〙 ( 形容詞「あじきない」の語幹に接尾語「さ」の付いたもの ) どうしようもないこと。無益なこと。気にくわないこと。風情がないこと。また、その度合。
- [初出の実例]「咲く花に思ひつく身のあぢきなさ身にいたづきのいるも知らずて」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)
- 「老後の身の果敢(はか)なさ、世のあぢきなさを一時に感じ出した矢先」(出典:腕くらべ(1916‐17)〈永井荷風〉二二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 