和田善平(読み)わだ よしひら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和田善平」の解説

和田善平 わだ-よしひら

1844-1908 明治時代建築家
弘化(こうか)元年生まれ。家は代々朝廷の内匠(うちのたくみ)職。明治の初め東京にうつり,宮内省内匠寮につとめる。日本式家屋の建築にひいで,小松宮,東伏見宮,梨本宮などの邸宅をたてた。明治41年5月2日死去。65歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む