改訂新版 世界大百科事典 「和田惟政」の意味・わかりやすい解説
和田惟政 (わだこれまさ)
生没年:1530-71(享禄3-元亀2)
戦国末期の武将。近江甲賀の地侍の出身。1565年(永禄8)足利義昭が奈良から逃亡の途次,彼の居館に庇護され,以後義昭の御供衆(近習)として随身。官途は伊賀守。所伝では義輝にも仕えたというが確実な根拠はない。68年織田信長に擁せられて義昭が入京を果たすと,信長から高槻城主に任ぜられ,摂津島上,島下2郡の支配を管轄する守護となり,同時に明智光秀,木下(豊臣)秀吉らと信長の京都代官を兼帯した。《耶蘇会士日本通信》が彼を都の総督とするのは誇張である。彼自身は禅宗を信じたが,キリシタンを保護し,69年には高山ダリヨ(右近の父)の紹介で京都から堺へ追放されていたL.フロイスを知り,信長に上申してフロイスの帰京を周旋した。イエズス会では彼をキリシタンの保護者であり父であったと称賛している。71年8月,摂津豊島郡の大名池田知正と同国郡山に戦って敗死し,畿内のキリシタンは一時的に打撃を受けた。
執筆者:今谷 明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報