和田正遠(読み)わだ まさとお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和田正遠」の解説

和田正遠 わだ-まさとお

?-1336 鎌倉-南北朝時代の武将
楠木(くすのき)氏の一族正慶(しょうきょう)元=元弘(げんこう)2年(1332)楠木正成(まさしげ)の挙兵にくわわり功をたてる。建武(けんむ)3=延元元年建武の新政にそむいた足利尊氏を,正成とともに九州へ追いはらったが,勢力を回復した尊氏軍との摂津湊川(みなとがわ)(兵庫県)の戦いで同年5月25日戦死。通称五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android