和製(読み)ワセイ

デジタル大辞泉 「和製」の意味・読み・例文・類語

わ‐せい【和製】

日本でできたもの。日本製。国産。「和製の紙」
外国事物に似せて作られた日本のもの。また俗に、外国の著名人に似た日本の人物。「和製英語」「和製プレスリー」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「和製」の意味・読み・例文・類語

わ‐せい【和製】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 日本で作ったもの。日本製。国産。欧米の事物を模倣した製品や粗悪品、まがいものなどの意味で用いたこともある。
    1. [初出の実例]「文化の頃、和製の唐紙を漉出せり」(出典:随筆・世のすがた(1833))
  3. 日本の人物を、外国の著名な人物に擬していう場合に、その外国の人名に冠して用いる。
    1. [初出の実例]「後藤新平を和製(ワセイ)ルーズと云ふなども」(出典:裸に虱なし(1920)〈宮武外骨自国を侮辱する現代若輩)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む