唐屋形船(読み)カラヤカタブネ

精選版 日本国語大辞典 「唐屋形船」の意味・読み・例文・類語

からやかた‐ぶね【唐屋形船】

  1. 唐屋形船〈法然上人絵伝〉
    唐屋形船〈法然上人絵伝〉
  2. 〘 名詞 〙 平安・鎌倉時代の貴族が用いた御座船一種船屋形を唐様で造り、唐風装飾をもって飾った豪華なもの。
    1. [初出の実例]「唐やかたのふねにこまかたを立てて」(出典:栄花物語(1028‐92頃)殿上の花見)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む