改訂新版 世界大百科事典 「唯浄裏書」の意味・わかりやすい解説
唯浄裏書 (ゆいじょううらがき)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
六波羅奉行人斎藤基茂(法名唯浄)が,「御成敗式目」の法意を解説,読みを正して,斎藤家の故実を子や一族の者に伝授した注釈書。六波羅探題・室町幕府の奉行人を勤めた斎藤家の家説として代々伝えられた。写本には,1289年(正応2)12月に伝授した本奥書がある。現存する「御成敗式目」の注釈書では成立年代が最も古い。竜門文庫蔵本は,1356年(延文元・正平11)に行われた講義テキストと推定される。「中世法制史料集」所収。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報