肉の販売などを目的にクジラを捕ること。1982年に国際捕鯨委員会(IWC)が資源保護のため一時停止を決定し、日本も88年に中止した。その後、日本は捕獲数の算出に必要な科学的データを集める調査捕鯨を実施。2019年6月にIWCを脱退し、翌7月に商業捕鯨を再開した。日本以外にノルウェーも商業捕鯨を行っている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
→捕鯨
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...