善太川(読み)ぜんたがわ

日本歴史地名大系 「善太川」の解説

善太川
ぜんたがわ

佐織さおり諸桑もろくわに流れを発し、蟹江かにえ鍋蓋なべぶた新田日光につこう川と合流する。万治元年(一六五八)完成した善太新田村(現佐屋町)の用排水路として生れた。その後近郷の井組の用水路として利用度を増し、享保期(一七一六―三六)からの海辺地帯の著しい新田造成により、新たに寛延二年(一七四九)佐屋さや川本流の津島神領(現津島市)から導水し、海東かいとう郡中央部の見越みこし村・根高ねだか村・根高新田・諏訪すわ村・南河田みなみごうた村・諸桑村(現佐織町)古川ふるかわ村・津島つしま村・唐臼からうす村・中一色なかいしき村・頭長かしらなが村・半右衛門はんうえもん新田村鹿伏兎かぶと(現津島市)日置へき村・北一色きたいしき村・内佐屋うちさや村・柚木ゆぎ村・佐屋村依田えだ村・須賀すか村・落合おちあい村・落合新田・甘村井かむらい村・稲葉いなば村・犬井いぬい村・鰯江いわしえ新田村・大野おおの新田村・善太新田村(現佐屋町)を貫流し、全長一八キロ余、灌漑面積二千三〇〇町歩に及んだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android