デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「喜多武清」の解説 喜多武清 きた-ぶせい 1776-1857* 江戸時代後期の画家。安永5年生まれ。江戸の人。谷文晁(ぶんちょう)にまなび,花鳥画,人物画を得意とする。読み本の挿絵,美人画などもえがき,古画の鑑定,模写もおこなった。作品に山東京伝の「優曇華(うどんげ)物語」の挿絵,画集に「扇面画譜」など。安政3年12月20日死去。81歳。字(あざな)は子慎。通称は栄之助。別号に可庵,五清堂。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by