嘉儀(読み)カギ

精選版 日本国語大辞典 「嘉儀」の意味・読み・例文・類語

か‐ぎ【嘉儀】

  1. 〘 名詞 〙
  2. めでたい儀式。祝いごと。よろこびごと。慶事
    1. [初出の実例]「為歳暮嘉義、小袖三被相贈之」(出典上杉家文書‐(年未詳)(1615‐32頃)一二月二三日・徳川秀忠御内書)
    2. 「例年の嘉儀(カギ)、恙(つつが)なく相勤めまするやう」(出典:歌舞伎・名誉仁政録(1852)序幕)
  3. 祝いの気持。祝いの言葉。
    1. [初出の実例]「表へは知音(ちいん)近づきの衆中、茂太夫帰宅の嘉儀(カギ)を申に参らるる」(出典:浮世草子傾城色三味線(1701)湊)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む