デジタル大辞泉
「四十雀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しじゅう‐からシジフ‥【四十雀】
- 〘 名詞 〙 ( 古く「しじゅうがら」か ) シジュウカラ科の小鳥。スズメ大で全長約一四センチメートル。くちばしは小さく円錐形。くびと頭は光沢ある黒色で、ほおは白い。背面は黄緑色で翼は灰青色を帯びる。体の下面は白く中央に一本の黒いたてすじがはしる。ユーラシアに広く分布し、日本全土の低地の森林にすむ。市街地にもすみ、とくに秋から冬にかけて多い。《 季語・夏 》 〔名語記(1275)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
四十雀 (シジュウカラ)
学名:Parus major
動物。シジュウカラ科の鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 