デジタル大辞泉 「四度の官幣」の意味・読み・例文・類語 しど‐の‐かんぺい〔‐クワンペイ〕【四度の官幣】 陰暦2月の祈年祭、6月・12月の月次祭つきなみのまつり、11月の新嘗祭にいなめさいの四度の祭りに、神祇官じんぎかんから奉る幣帛へいはく。よどのかんぺい。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 携帯ショップで販売員/社会保険完備/簡単軽作業/資格不問/未経験歓迎/交通費支給 株式会社ホットスタッフ小倉 福岡県 北九州市 時給1,300円 派遣社員 販売部門幹部候補「不動産営業/自社物件/世田谷・目黒等高単価」社員定着率 人の質で勝負する地域密着型の総合不動産ディベロッパー 株式会社スミカ 東京都 年収800万円~1,200万円 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「四度の官幣」の意味・読み・例文・類語 しど【四度】 の 官幣(かんぺい) 陰暦六月と一二月に行なわれた両度の月次祭(つきなみのまつり)、二月の祈年祭(としごいのまつり)、一一月の新嘗祭(にいなめのまつり)の四度の祭に、神祇官から奉献する幣帛(へいはく)。よどの官幣。〔年中行事秘抄(12C末)〕 よど【四度】 の 官幣(かんぺい) =しど(四度)の官幣 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 正社員「工事施工管理:経験者」/エクステリア商品・生コンなど建築資材販売/横浜/土日祝休み/年間休日120日/ルート営業 ウチダ商事株式会社 神奈川県 横浜市 月給31万円~ 正社員 アクセサリー販売スタッフ/特許取得こだわりのジュエリー販売!実働7.5h!基本定時退社 株式会社ほほえみブレインズ 大阪府 大阪市 月給24万円~35万円 正社員 Sponserd by