四明山(読み)しめいざん

精選版 日本国語大辞典 「四明山」の意味・読み・例文・類語

しめい‐ざん【四明山】

中国浙江省北東部、鄞県の西南にある山。天台山家派の聖地とされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「四明山」の意味・読み・例文・類語

しめい‐ざん【四明山】

中国浙江せっこう省の東部、寧波ニンポー西方にある山。古くからの霊山で、名は日月星辰に光を通じる山の意。寺院が多い。宋初、知礼がここで天台の教えを広めた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「四明山」の意味・わかりやすい解説

四明山
しめいざん / スーミンシャン

中国、浙江(せっこう/チョーチヤン)省寧波(ニンポー)西方にあって、天台山から北東方に連なる山一帯をいう。日月星辰(せいしん)に光を通ずる義から四明山とよばれる。寧波の古称明州(めいしゅう)も山名にちなむ。山中には雪竇(せっちょう)山資聖(ししょう)寺、天童(てんどう)山景徳(けいとく)寺、阿育王山(あいくおうさん)寺など有名な仏寺があるが、道教でもこの山は第九洞天と称して尊ぶ。10世紀末、阿育王山寺義寂(ぎじゃく)に天台を受けた知礼(ちれい)は明州延慶(えんけい)寺に住して山家(さんげ)派と称し、山外(さんがい)派の梵天慶昭(ぼんてんけいしょう)、孤山智円(こざんちえん)を論破して四明尊者といわれ、以後の中国天台宗教学は四明派で覆われるに至る。わが国の比叡(ひえい)山頂を四明ヶ岳(しめいがたけ)と称するのはこの山名にちなむ。

[里道徳雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の四明山の言及

【余姚】より

…明・清には,王守仁(陽明),朱舜水,黄宗羲など浙東学派の指導者を輩出した。南の四明山は名勝の地として有名で,また市の東,余姚江沿いに長江(揚子江)下流域で最も古い新石器時代文化層を有する河姆渡(かぼと)遺跡がある。【秋山 元秀】。…

※「四明山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android