デジタル大辞泉
「四親王家」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
四親王家
ししんのうけ
江戸時代の世襲親王家。北朝崇光(すこう)天皇の皇子栄仁(よしひと)親王を祖とする伏見宮家に加え,1590年(天正18)八条宮(京極宮,のち桂宮)家,1625年(寛永2)高松宮(のち有栖川宮)家が創立。さらに1710年(宝永7)直仁(なおひと)親王を祖とする親王家創立が決定され,18年(享保3)宮号を閑院宮と定めた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 