高松宮(読み)タカマツノミヤ

デジタル大辞泉 「高松宮」の意味・読み・例文・類語

たかまつ‐の‐みや【高松宮】

皇族一家。江戸初期、後陽成天皇皇子好仁よしひと親王に始まる。その後有栖川ありすがわ宮と改称威仁たけひと親王のとき継嗣が絶え、大正2年(1913)大正天皇の第3皇子宣仁のぶひと親王が高松宮の称号を賜り、有栖川宮家祭祀継承

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「高松宮」の意味・読み・例文・類語

たかまつ‐の‐みや【高松宮】

  1. 有栖川宮家の祭祀を継承した宮家。有栖川宮威仁親王の皇子、栽仁王の死により継嗣が絶えたので、大正二年(一九一三)大正天皇の第三皇子・光宮宣仁親王が高松宮の称号を賜わった。平成一六年(二〇〇四廃止

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高松宮」の意味・わかりやすい解説

高松宮
たかまつのみや

宮家の一つ。創始後陽成天皇の第7皇子好仁親王で,一時絶えたあと後西天皇の第2皇子幸仁親王が寛文7(1667)年に継ぎ,同 12年有栖川宮と改称。以来,威仁親王まで 10代 300年続いたが,親王に継嗣がなかったため,大正天皇の第3皇子宣仁親王(1905~87)が 1913年に継いで,再び高松宮を称した。2004年の喜久子妃死去に伴い断絶

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「高松宮」の意味・わかりやすい解説

高松宮 (たかまつのみや)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の高松宮の言及

【有栖川宮】より

…後陽成天皇の皇子好仁親王が1625年(寛永2)一家を起こして高松宮と称したのに始まる宮家。その称は親王の養母新上東門院の居所高松殿に由来する。…

【宮家】より

…桂宮は初め八条宮と称し,1589年(天正17)の豊臣秀吉の奏請によって,翌年正親町天皇の皇孫智仁親王が創立,淑子内親王まで11代にわたって存続し,その間宮号を初め京極宮,さらに桂宮と改めた。有栖川宮は,後陽成天皇の皇子好仁親王が1625年(寛永2)一家を創立して高松宮を称したのに始まる。その後有栖川宮と改称,威仁親王まで10代にわたって継承された。…

※「高松宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android