デジタル大辞泉
「団扇を上げる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うちわ【団扇】 を 上(あ)げる
- ① 戦陣で、軍配団扇を前上方にさし出して、部下や味方の軍勢に指図する。指揮する。
- [初出の実例]「軍兵卒(そっ)し是へ是へと団(ウチワ)を上れば」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)五)
- ② 相撲の行司が勝った方を軍配団扇で指し、勝者の判定を下す。軍配を揚げる。
- [初出の実例]「行司団(ウチワ)をあげ『難波におゐてこんにゃく屋』と名乗ければ」(出典:咄本・軽口御前男(1703)一)
- ③ ( 転じて ) 競争者を第三者が判定して、勝者を指摘する。勝ちと見なす。軍配を揚げる。
- [初出の実例]「負て居る女房へ団上る母」(出典:雑俳・三種尺(1793)初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 