図書新田(読み)ずしよしんでん

日本歴史地名大系 「図書新田」の解説

図書新田
ずしよしんでん

[現在地名]南区豊門ほうもん町・南陽なんよう通、熱田区図書町

紀左衛門きざえもん新田の北にある。明治四二年(一九〇九)新堀しんほり川の開削により南北に分けられた。新田の東北端に新堀川に架かる熱田橋があり、その西一〇〇メートルの位置に「知多郡新道」の道標が立てられていた。新田開発の発展に伴い、東海道と知多郡を結ぶ知多街道が開かれ、その起点が当新田にあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む