デジタル大辞泉
「固定金利」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
固定金利
こていきんり
fixed rate
貸付金,公社債,預金などの金利がその約定期間中一定である場合の金利。中長期の貸付金や債券においては,長期にわたって金利が固定されることから,貸出人,借入人とも市場金利の変動に伴うリスクにさらされることになる。一方で,借入人にとっては,調達コストを確定できるメリットがあり,貸出人は金利の下降局面において利ザヤを確保することが期待できる。金利上昇局面では,駆け込みの貸出増加などの動きが顕著に現れる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
固定金利
金融機関に預けた時の岡年の金利が、満期まで一定となっている金利のことです。
出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
Sponserd by 
固定金利
金融機関に預け入れた時のお金の金利が、満期まで一定している金利のこと。
出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報
Sponserd by 