ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国史眼」の意味・わかりやすい解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…史学会会長として学界に重んぜられる一方,漢文の制作にすぐれ名文家として盛名があり,多くの漢文の文社に関係して漢学の維持に貢献した。著に星野恒,久米邦武との共著《国史眼》(1890)のほか,《国史綜覧稿》《成斎文集》《成斎遺稿》などがある。【村山 吉広】。…
…なかでも頼山陽の《日本外史》《日本政記》は広く読まれ,その朱子学的な歴史のとらえ方は,幕末の尊皇論に大きな影響を与えた。さらに,幕末期に書かれた青山延于の《皇朝史略》,岩垣松苗の《国史眼》などの通俗的な歴史書は,歴史知識の普及に大きな役割を果たし,国史の枠組みを再確認することを通じて,近代の国民意識の基盤を作った。
[近代]
徳川幕府の倒壊後,国家の統一が急がれるなかで,天皇を中心として日本歴史の独自性を主張する,伝統的な歴史のとらえ方は重要な役割を背負うことになった。…
※「国史眼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新