国教分離指令(読み)こっきょうぶんりしれい

改訂新版 世界大百科事典 「国教分離指令」の意味・わかりやすい解説

国教分離指令 (こっきょうぶんりしれい)

1945年12月15日にGHQが日本政府にあてた覚書国家神道神社神道ニ対スル政府ノ保証,支援,保全,監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件〉の通称。〈神道指令〉ともいう。明治維新以降,神社神道は天皇崇拝の政治的イデオロギーに改変させられ,国家の祭祀国民道徳として,国家と密接な結びつきを持っていた(国家神道)。国家神道はすべての国民にその崇拝が義務づけられ,諸宗教の信仰の自由を奪っただけでなく,民本主義思想の発展を阻害し,また排外的な国家主義,軍国主義思想の理論的核心ともなった。この指令は,こうした戦前の歴史をふまえ,日本における民本主義の育成の一環として,国家と神社神道の完全な分離(国家神道の解体)を命じたものであるが,その理念は国家とあらゆる宗教との分離,諸宗教の完全なる自由の保障にあった。この理念は日本国憲法に引き継がれ,今日に至っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の国教分離指令の言及

【国家神道】より

…神社崇拝がどの程度まで国民に強制されるかは,時代状況によって異なっていたが,1930年代初頭から太平洋戦争にかけての時期には,神社は戦争遂行の精神的支柱としてとりわけ重んじられ,たとえばキリスト教の教会やキリスト教系の学校などに対しても,伊勢神宮の大麻の奉祀が強制されたりした。 1945年12月15日,連合国総司令部は,いわゆる神道指令(国教分離指令)によって,神社に対する特別の保護の停止,神道施設の公的機関からの撤去などを指示し,国家と神道との完全な分離を命じた。翌年の元日には天皇の〈人間宣言〉がなされ,つづいて神道関係法令が廃止されて,国家神道は完全に解体した。…

※「国教分離指令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android