神道指令(読み)シントウシレイ

デジタル大辞泉 「神道指令」の意味・読み・例文・類語

しんとう‐しれい〔シンタウ‐〕【神道指令】

昭和20年(1945)GHQが日本政府に対して発した覚書国家神道廃止政治宗教の徹底的分離神社神道民間宗教としての存続などを指示した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神道指令」の意味・わかりやすい解説

神道指令
しんとうしれい

1945年(昭和20)12月15日、日本占領の連合国最高司令部(GHQ)より、「国家神道神社神道ニ対スル政府ノ保証・支援・保全・監督及ビ弘布(こうふ)ノ廃止ニ関スル件」との標題で、神道・神社を国家より分離することを指令した覚書のこと。これにより、従来の神社の国家管理制、公教育の場での宗教教育、国家・地方公共団体が宗教儀式を行うことなどが禁止された。52年講和条約発効とともに、効力はなくなったが、趣旨は日本国憲法に継承されている。

[鎌田純一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「神道指令」の意味・わかりやすい解説

神道指令 (しんとうしれい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「神道指令」の解説

神道指令
しんとうしれい

国家神道廃止令(こっかしんとうはいしれい)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の神道指令の言及

【国家神道】より

…神社崇拝がどの程度まで国民に強制されるかは,時代状況によって異なっていたが,1930年代初頭から太平洋戦争にかけての時期には,神社は戦争遂行の精神的支柱としてとりわけ重んじられ,たとえばキリスト教の教会やキリスト教系の学校などに対しても,伊勢神宮の大麻の奉祀が強制されたりした。 1945年12月15日,連合国総司令部は,いわゆる神道指令(国教分離指令)によって,神社に対する特別の保護の停止,神道施設の公的機関からの撤去などを指示し,国家と神道との完全な分離を命じた。翌年の元日には天皇の〈人間宣言〉がなされ,つづいて神道関係法令が廃止されて,国家神道は完全に解体した。…

【国教分離指令】より

…1945年12月15日にGHQが日本政府にあてた覚書〈国家神道,神社神道ニ対スル政府ノ保証,支援,保全,監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件〉の通称。〈神道指令〉ともいう。明治維新以降,神社神道は天皇崇拝の政治的イデオロギーに改変させられ,国家の祭祀・国民道徳として,国家と密接な結びつきを持っていた(国家神道)。…

【信教の自由】より

… 次に今日の問題状況を述べてみよう。1945年日本がポツダム宣言を受諾し,占領軍は同宣言の軍国主義の除去の方針に従い国家神道を解体する〈神道指令〉(1945年12月15日)を出した。こうして国家神道に属した神社はすべて国家と関係のない私的な宗教法人となり現在に至っている。…

【神社本庁】より

…東京都渋谷区代々木1丁目に所在。1945年12月15日に出されたいわゆる神道指令により,全国の神社は国家,地方公共団体より分離されることとなり,皇典講究所,大日本神祇会,神宮奉斎会の3民間団体がその対策を協議し,はじめ教派的な神社教というような団体とする案も出されたが,神社の歴史的性格よりして神社連盟的な全国神社の統合包括団体として設立した。伊勢の神宮を本宗とし,全国約8万の神社がその包括下にある。…

【神道】より

… 1945年,敗戦の年に,GHQは国家と結びついた神道の廃止と信教の自由の実現を命ずる指令を発した。この文書は〈神道指令〉(国教分離指令)と呼ばれ,戦後の宗教行政の中で大きな役割を果たした。神社は宗教法人となり,現在その多くは連合して神社本庁という組織を作っている。…

※「神道指令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android