国際婚姻(読み)こくさいこんいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際婚姻」の意味・わかりやすい解説

国際婚姻
こくさいこんいん

国籍や挙行地などの点で渉外的要素のある婚姻。婚姻に関する法律は,文化宗教などの違いにより,国によって異なっている。たとえば日本では協議離婚が認められるが,比較法的にはこれは例外であり,多くの国では裁判による離婚のみを認めている。またイタリアのように離婚の前提として5年間の法定別居判決取得要件とする国や,フィリピンのように離婚を禁止している国もある。そのため,国際的婚姻については,いずれの国の法律を適用するか,どの国で裁判ができるか,外国で取得した判決の効力はどうかなどが問題となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む